貴方の習慣を変える分岐点はモチベーション維持とバックアップである!
本日の記事は『貴方の習慣を変える分岐点はモチベーション維持とバックアップである!』についてです。
貴方はビジネスやダイエットで『よし!やるぞ!!』と決断してもいつの間にか諦めてしまう辞めてしまうという事はありませんか?
その『なぜいつの間にか諦めてしまうのか?』という部分を理解しておかなければ、ビジネスでもダイエットでも貴方を、チャレンジする前の元の位置に戻してしまうのです。
本日は『諦めてしまう分岐点とモチベーションを維持させる方法』にフォーカス(重要視)してお届け致しますのでどうぞご覧ください。
参考書籍:達成の科学
出版社:フォレスト出版
著者:マイケル・ボルダック
監訳:高野内 謙伍
ページもくじ
なぜ決断したことをいつの間にか諦めているのか?
よく講演会のセミナーなどに参加して、セミナーの内容や講師の方が素晴らしく自分も『よし!私も頑張ろう!!』と意気込んでも
なぜか数日・数週間・数ヶ月、時間が経過するごとに素晴らしいキッカケと決断が何事もなかったかのような日常に戻ってしまいます。
『私の意思が弱いだけなのかな・・・』と悲観する人が居るかもしれませんが、実は誰もがそのようなケースに陥っているのです。
意識しなければならないのは、諦めることに悲観するのではなく・・・
『なぜそうなるのか原因を知り、今後そのような事がないように目指す!!』という改善が必要であるはずです。
※Habit=習慣
そうしなければ貴方は、自己啓発の本を頑張って読んでも・素晴らしい講演会に参加しても・尊敬する人物にお会いすることが出来ても
そしてダイエットに励もうと決断しても貴方は、また同じ毎日を送ってしまう可能性があるのです!
大事なのは『原因という名の分岐点』を把握しなくてはならないという事です!
では、いつの間にか諦めてしまう原因は何なのでしょうか?まずはその部分を一緒に勉強してゆきましょう。
モチベーションから習慣へのバトンタッチ
このブログ記事を書いているトレーナー村石は、他の記事をご覧の通りビジネス書籍などの様々な分野からの書籍を抜粋してお届けしております。
トレーニング顧客からよく言われるのが、『よく頑張って更新できますよね~私ブログ続かないんですけど・・・』とか『よく本読んでますけど、読まない時あるんですか?』と聞かれ
高いモチベーションをキープしている事を不思議がられる事がございます。
結論からイキナリお話しすると私は、書籍などで『習慣化させる方法』を既に把握して実践化することが出来ているのです。
貴方が、ダイエットが継続できず悩んだり英語やビジネスの勉強が続かなかったりで悩んでいるのは
『その部分』を知らないからだけなんです!
私も習慣化される以前は、知らなかったので本を読んだり読まなかったりなんていう蛇行運転状態ですが、今ではスムーズに読めるようになりました。
何か行動を継続できるようになるポイントというのは
実は最初だけモチベーションを高く掲げてやる気を出して、あとはルーティーンという繰り返しているだけなのです!!
ルーティーンとはスポーツ選手などが一定の動作を繰り返して調子をあげることですが、これはビジネスにも幅広く活用しているのが経営者達です。
ルーティーンをやると何が良いのかというと、脳が慣れることで勝手に自動処理してくれるので疲れないのです。
人は疲れると行動しなくなります。それはダイエットでも読書でも勉強でも、習慣化しようとする全ての行動はデメリットを感じると脳自体がNOの指令を出して行動させなくしてしまうのです。
皆が勘違いしてしまう、習慣化の意外な間違い
習慣化についていくつか勘違いされている方が多いので、この記事で修正しておきましょう。
まず『習慣化はウマいヘタは関係ありません!』
『本を読むスピードが速いから習慣化できてるんじゃ・・・』とか『英語が上手だから継続できてるんじゃ・・・』ではないと言う事です。
習慣化というのは、最初ゆっくり赤ちゃんのようにヨチヨチ歩きをイメージしてゆっくり行動しないといけないのです。
そして『誰もがいきなり大量行動をしている訳ではありません』
これは短期ダイエットや本をいきなり大量に読み始めて、無理矢理習慣化させるようしている人は注意が必要です。
当スタジオはウェイトトレーニングでダイエットを行っていますが、いきなり無茶苦茶重たいウェイトを持たせて無茶はさせません。
習慣化させるポイントは、同じ内容を少しずつルーティーンさせることがポイントだったのです!
例えば、優秀なセミナーの講師は、全国飛び回って全国各地でセミナーをしていますが講師の先生は、ベースとして同じ内容をルーティーンさせてプラス付け加えて話をします。
『ルーティーンとプラスアルファ』というのが習慣の軌道にのせるポイントです!!
そうすることで、話した内容がルーティーン化され脳が疲れずにスラスラと話せるようになるのです。これはアメリカの全地域に飛び回っている有名なセミナー講師も同様に話しておりました。
実際に、私がスタッフとして在籍していたスポーツクラブでも10年以上通い続けている会員様は
『今日は、運動せずお風呂だけ入りきたよ!』
『今日の運動はプールウォーキングだけでスグ帰るねぇ~!』
という風にレッスンに数多く参加したりして運動量が多いわけではありませんでした。
しかし、そのような方でも10年以上続いて通っておりキチンと習慣化できているのです。
習慣化は『小さなヨチヨチ歩き』と『ルーティーンのプラスアルファ』を出来るかどうかが重要な分岐点だったのです。
ただし、ヨチヨチ歩きは『たった一人』でサポート無しでやる方法です。もっとスピーディーに習慣化できる方法もあるのですが
まずは『たった一人』でヨチヨチ歩きをせずに大量行動を行うとどうなるのかをチェックしましょう。
モチベーションで加速し、習慣で自動運動モードへ移行する
先程も述べた通り、イキナリ極端な『サウナスーツ着てランニング』や『過度な低糖質ダイエット』などの無茶な行動を取っても習慣化される訳ではありません。
習慣化に失敗する人々は、初期の段階で『たった一人』で大量行動による加速を試みます。そして燃え尽きるのです。
燃え尽き症候群という言葉そのままの状態が発生してしまうのです。
しかし、このような行動をとる気持ちは理解できます。
長年スポーツクラブをはじめとする運動施設で、新規入会者の案内などを行うと誰もがやる気に満ち溢れた顔をします。モチベーションが誰もが最初は高いわけです。
つまり『モチベーション=大量行動』をしてしまいやすいという事です。
正確に述べると、初期は大量行動をしても構わないのですが、ココで重要な例外が存在します。
それは『最初の大量行動は、誰かのサポートがついている場合のみOK!!』という例外が存在するということです!!
例えば、旅客機が飛び立つ離陸の際も一番燃料を使っているのが離陸の時だけです。後は揚力という力で燃料が少しずつで進んでいるのです。
最初の高いやる気に満ち溢れたモチベーションで飛び立ち、ルーティーンプラスアルファによって習慣化という揚力を得るわけです。
しかし先ほどお話しした通り、たった一人で何かに挑戦されようという方はゆっくりと少しずつヨチヨチ歩きしなければなりません。
ココがダイエットで言えばパーソナルトレーナーをつけている状態か、そうでないかで決まるわけです。
もちろんトレーナーなんてつけなくてもダイエットが出来ます。しかし、一人で結果が出るかどうかわからない状態でスタートするというのは
かなり長距離の滑走路が必要な、いつ離陸するのかわからない状態に挑戦しようとしているのと同じ状態なのです。
実際の旅客機では、飛び立つ離陸の際にオーバーラン事故なんてほとんどありませんが、習慣化出来ていない人は『離陸タイミングがわからないオーバーラン』が頻繁に発生しているのです。
現実的に言わせて頂くと、それはかなり難しいです。なぜなら私は、スポーツクラブで運動が習慣化出来ていない人達を大量に見てきたからです。
実際に、たった一人での無茶な行動は習慣化形成が難しいことがわかっています。
これは、ダイエットに限った話だけではありません。ビジネスにおいても同じです。
つまり習慣化が形成されるのは『お手本となる人を最初につけるかどうか』が分岐点だったのです!
人というのは、自分が想像している以上に『人からの影響』を多く受けているのです。
習慣が軌道上にのり楽にできる状態になるまで人の性格などのタイプによって様々ですが、最初が肝心であるというのは間違いありません。
長い滑走路でモチベーション維持を保つことができるか?
前半にお話ししたのは『たった一人で習慣化を形成させるルート』ですのでかなりの時間を要します。
後半にお話ししたのは『貴方のモチベーションを下げずにスピーディーに習慣を形成化させるルート』です。
このように習慣化とは人の影響が大きく左右されており、学校と同じように習慣化には人のサポートがあるかないかでハッキリとわかれてしまうのです。
ぜひ貴方もビジネスやダイエットなど挑戦したい事があれば、自分のやる気を支えてくれるサポーターを見つけて習慣化の軌道にのせるように心がけてゆきましょう。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
instagram配信では40代からのボディラインを育てる情報を配信中!
40代からの 育児と仕事を頑張る
超多忙ママのための下腹部専門
ボディリセットスタジオ
『Beauty Body LAB博多』
40代からの 育児と仕事を頑張る
超多忙ママのための下腹部専門
ボディリセットスタジオ
『Beauty Body LAB博多』
〒815-0071
福岡市南区平和1-23-43-202
西高宮小学校より徒歩3分
地図拡大縮小は右下+-、もしくは指先操作